宇喜田十八軒 住民ネットワーク

宇喜田十八軒 住民ネットワークとはabout
自治会からのお知らせinformation
この人に聞くask
タウン情報
お便り投稿recruitment

タウン情報

2020年10月20日

江戸川区のPCR検査について、ご一読ください。

江戸川区のオフィシャルサイトより

キーワード: 新型コロナウイルスのPCR検査 / 江戸川区PCR検査センター

江戸川区では、新型コロナウイルスのPCR検査について、オフィシャルWebサイトで、以下のように示しています。万が一に備えて、ぜひご一読ください。

【新型コロナウイルスに感染の疑いのある方】

■江戸川区オフィシャルサイトより

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e054/bosaianzen/covid-19/pcr_center.html

江戸川区は江戸川区医師会と協力し、ドライブスルー方式でPCR検査ができる「江戸川区PCR検査センター」を4月22日より開設しています。
「かかりつけ医」や「お近くの診療所」を経由し、必要な方がPCR検査を受けられます。まずは、「かかりつけ医」や「お近くの診療所」に電話をしてください。


1.ステップ1:連絡

かかりつけ医・お近くの診療所へ電話やオンラインで相談
医師から紹介された方で、車をお持ちでない方江戸川区PCR検査センターまで搬送します


2.ステップ2:検査

かかりつけ医・お近くの診療所から江戸川区PCR検査センター(ドライブスルー)【地域の医師が共同で運営】へ紹介・予約
パルスオキシメーターで体調管理をします

医師に紹介された方のみ。ご自身の判断での利用はできません。

タワーホール船堀の「江戸川区医師会医療検査センター」ではありませんのでご注意ください。


3.ステップ3:確認

東京都・民間検査機関・江戸川区(独自)で検査・判定→感染と診断


4.ステップ4:治療

パルスオキシメーターで体調管理をします。

・軽症:ホテル(注)などで療養

・中等症:入院治療(中規模病院)

・重症:入院治療(大規模病院)

(注)軽症・重症化によって転院も


■帰国者・接触者相談センター

・江戸川区帰国者・接触者電話相談センター
電話:03-5661-1124
午前9時から午後5時(土曜・日曜・祝日・休日を除く)

・東京都新型コロナ受診相談窓口
電話:03-5320-4592
平日:午後5時から翌午前9時
土曜・日曜・祝日・休日:終日

帰国者・接触者相談センターから帰国者・接触者外来へ紹介→ステップ3 検査へ


■医師から紹介された方で、車をお持ちでない方江戸川区PCR検査センターまで搬送します。

車をお持ちでない方の搬送手段として専用の移送車両(飛沫(ひまつ)循環抑制車両)を用意しています。必要に応じて検査後の療養施設までの移送も行います。


■パルスオキシメーターで体調管理をします。

PCR検査を受ける方や軽症で宿泊施設・自宅で療養中の方には、血液中の酸素濃度を測ることのできる「パルスオキシメーター」をお届けします。体温計と一緒に使うことで自らの体調の変化に気付けて、かかりつけ医や保健師による健康観察にも役立ちます。


■軽症者用療養施設を提供します。

軽症の方の受け入れ療養施設として「ホテルシーサイド江戸川」を活用し、看護師が24時間常駐するとともに、医師がすぐに対応できる体制を整備しています。

ホテルシーサイド江戸川は、6月19日から通常利用を再開しています。

[ タウン情報 ] 江戸川区のPCR検査について、ご一読ください。

キーワード : 新型コロナウイルスのPCR検査 / 江戸川区PCR検査センター

注目記事
  • タウン情報

    警視庁防犯広報大使 サザエさん 防犯4コマ漫画 吹き出しコンテスト

  • タウン情報

    葛西第二中学校が生まれ変わります。

  • この人に聞く

    鉄道ファンの船橋さんに聞く「乗り鉄旅」の魅力

  • タウン情報

    江戸川区のPCR検査について、ご一読ください。

  • タウン情報

    葛西警察署管内 船堀街道で発生した交通死亡事故について 皆様の健康管理が交通安全にも繋がっています

  • 宇喜田十八軒 住民ネットワーク
  • 会社概要

© SevenOaks Publishing Co.,Ltd. All rights reserved.